こじま社会保険労務士事務所

聴覚の障害について

無料相談はこちら

聴覚の障害について

聴覚の障害について

2024/12/04

こんにちは、一宮障害年金サポートテラス代表の小島です。

 

聴覚の障害では障害年金1級レベルは、「両耳の聴力レベルが100デシベル以上のもの」とされています。

100デシベルの音の大きさは、電車が通るときのガード下や地下鉄の構内など、かなりうるさく、会話はほとんど成り立たないレベルです。

2級レベルは「両耳の聴力レベルが90デシベル以上のもの」とされています。

90デシベルの音の大きさは、カラオケ(室内)、ごく近くでの犬の鳴き声程度になります。人の声であれば、怒鳴り声になります。

3級レベルは両耳の聴力レベルが70デシベル以上程度になります。

70デシベルの音の大きさは、ごく近くで聞くセミの鳴き声、騒々しい事務所の中程度になります。

聴力レベルはオージオメータによって測定するものとされています。

 

障害年金につきまして、ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
一宮障害年金サポートテラス
愛知県一宮市本町 4-8-7
Honmachi Boat 203
電話番号 : 0586-50-2877


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。