こじま社会保険労務士事務所

双極性障害について

無料相談はこちら

双極性障害について

双極性障害について

2024/12/10

こんにちは、一宮障害年金サポートテラス代表の小島です。

 

双極性障害は躁状態とうつ状態が繰り返し現れる病気です。

世界ではおよそ100人に1人、日本では1000人に4~7人程度が発症すると言われています。

双極性障害には主にⅠ型とⅡ型があります。

Ⅰ型は躁状態が激しく、日常生活や仕事に大きな影響がでるため、入院加療を要する場合が多いという特徴があります。躁状態が1週間以上、ほぼ毎日、1日の大半にわたって見られます。

衝動のたがが外れ、むやみやたらと買い物をして多額の借金をする、無茶な投資、高速運転、危険なドラッグ、無茶な旅行等々の行動を起こします。

Ⅱ型は軽躁状態とうつ状態の両方が現れます。「軽躁」というのは、Ⅰ型の躁ほどではないことを言い表しています。

しかし、Ⅱ型のうつ状態はⅠ型よりも長く、うつ病と診断されてしまうこともあります。また、自殺のリスクが高いとも言われています。

 

日常生活や仕事に支障がでている場合は、障害年金の対象となります。

 

障害年金につきまして、ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡ください!

 

----------------------------------------------------------------------
一宮障害年金サポートテラス
愛知県一宮市本町 4-8-7
Honmachi Boat 203
電話番号 : 0586-50-2877


愛知県一宮でうつ病の方をサポート

愛知県一宮で精神病の方の代理手続き

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。