知的障害、発達障害の20歳前障害年金受給のための準備
2024/12/13
こんにちは、一宮障害年金サポートテラス代表の小島です。
知的障害、発達障害のある子どもさんを持つ親が子どもの障害年金請求するために準備しておくことがいくつかあります。ひとつめは成育歴の作成です。成育歴とは生まれてから現在までの成長記録です。
なぜ成育歴の作成が必要かというと、障害年金の請求書類に「病歴・就労状況等申立書」という書類があり、
知的障害、発達障害の場合は生まれてから現在までの状況を記載する必要があるからです。
この申立書に生まれてから現在までの、病気によりいかに困難なことがあったかを訴えるのです。
次に心理検査です。過去にウェクスラー式知能検査を受けている場合は、検査結果をコピーしておきます。
検査結果がない、または古い場合は、新たに心理検査を受ける必要があります。
知的障害のみ(発達障害をともなわない)の方は、知能指数がわかれば十分な場合があります。その場合、新たに心理検査を受ける代わりに療育手帳の判定結果(判定証明書)を取得することで対応はできます。
3つ目は、診断書です。幼少期から診てもらっている精神科の医師がいれば問題はありませんが、定期的に通院していない場合は、診断書作成を依頼する医師を探す必要があります。
障害年金につきまして、ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡ください!
----------------------------------------------------------------------
一宮障害年金サポートテラス
愛知県一宮市本町 4-8-7
Honmachi Boat 203
電話番号 : 0586-50-2877
愛知県一宮で発達障害の方をケア
愛知県一宮で知的障害の方を支援
----------------------------------------------------------------------