こじま社会保険労務士事務所

難病について

無料相談はこちら

難病について

難病について

2025/01/18

こんばんは、一宮障害年金サポートテラス代表の小島です。

 

難病とは、発病の仕組みが明らかでなく、治療方法が確立されていない、長期の療養を必要とする病気です。

難病の数はいくつあるのでしょうか?

令和6年4月1日現在、難病法に基づく医療費助成の対象となる指定難病は341あります。

難病は完治はしないものの、適切な治療や自己管理を続ければ、普通に生活ができる状態になっている疾患が多くなっているようです。

障害年金の対象となるかについては、日常生活に支障がどの程度でているか、労働にどの程度支障がでているかで判断されます。たとえ難病といえども、治療と自己管理によって、普通に労働、生活ができている場合は、障害年金の対象となる可能性は低いでしょう。

また、将来、医学の進歩や社会事情が変われば、難病が「難病」ではなくなることも考えられます。

難病を持つ方が就職し、会社に配慮、援助を受けていて、初診日に厚生年金に加入していたならば、障害厚生年金3級の可能性がでてきます。

その場合、会社からの給与プラス障害年金を受給することができますので、より経済的に安定した生活を送ることができるでしょう。

 

障害年金につきまして、ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
一宮障害年金サポートテラス
愛知県一宮市本町 4-8-7
Honmachi Boat 203
電話番号 : 0586-50-2877


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。